8月給食まとめ
7月に引き続き、厳しい暑さが続いた8月💦
プールや水遊びをする子どもたちはとっても気持ち良さそうに楽しんでいました😊
また、畑では夏野菜(きゅうり、トマト、ピーマン、パプリカ、オクラ)がたくさん収穫できたので、給食のメニューに取り入れたりお部屋でのクッキングで使用し、美味しく頂きました🍅
今回は8月の給食を一部紹介します↓
鮭の塩焼き
茶殻の佃煮
→子どもたちが飲む緑茶を作った後の茶殻を使って佃煮にしました
きゅうりの浅漬け
→茹でたきゅうりに昆布茶を混ぜました。丹陽産のきゅうりも入っています🥒
かぼちゃの味噌汁
ふかしいも
煮干しおやつ
この日は終戦記念日給食。
3〜5歳児クラスの子供たちは、給食前に先生から戦争についてのお話がありました。
爆弾などの兵器でたくさんの人が亡くなったこと、食べ物が少なくて、みんなが家から持ってきているお米も当時はとっても貴重だったことなどを伝えました。
おなかいっぱいご飯を食べることができることに感謝して、食べ物を大事にする気持ちをこれからも持ち続けて欲しいなと思います
きつねうどん
鶏天
さつまいも天
トマトの胡麻和え
バニラアイス
ミニケーキ
丹陽こども園を卒園した1年生が遊びに来てくれたホームカミングデー給食🏠
メニューは1年生が在園時に大好きだったうどん😋とっても暑い日だったのでおやつのアイスも大人気でした🍨
また、1年生はホットケーキのクッキングにも挑戦💪みんな上手においしく焼けていました
ズッキーニと豚肉の青じそ炒め
→夏が旬のズッキーニがたっぷり!ひまわり組さんが育てたきゅうりも入っています
切り干し大根のごま酢和え
冬瓜味噌汁
→冬瓜も夏が旬の食材。「冬」が名前に入っているので、冬の野菜と思われがちですが、夏に収穫されたあと、冷暗所で保存すると冬まで長持ちすることから「冬瓜」と名付けられたと言われています
カレーピザ
タコライス
→タコライスは、沖縄発祥の料理です。タコが入っている、、、というわけではなく、メキシコ料理のタコスに挟む味付けしたひき肉(タコミート)をご飯の上に乗せて食べます✨
マカロニサラダ
かぼちゃ豆乳スープ
米粉のシナモンドーナツ
米粉が入って外はカリっと、中はもちもち食感!シナモンシュガーをたっぷりかけていただきました😋
冷やし中華
→暑い夏に食べたくなる冷やし中華🎐麺の上に人参、きゅうり、もやし、ささみを乗せて手作りダレをかけました🎵
ローストチキン
オクラとトマトの中華サラダ
ツナマヨ蒸しパン
この日、たんぽぽ組さんは畑で育てたオクラを使って『オクラの塩昆布和え』を作っていただきました😋
ツナ野菜カレー
→子どもたちに大大大人気なカレー🍛今回もおかわり!の声が続出でした😋
豆腐と豚肉のふわふわ唐揚げ
→豆腐がたっぷり入って、外はサクサク、中はふんわり食感に🥰
みかんサラダ
お好み焼き
→卵不使用のお好み焼き🎵つなぎには豆腐やマヨドレを使用しています
9月はいよいよ運動会の練習が本格的にスタートします💪
こどもたちが元気に練習できるように、これからもおいしい給食づくりに励んでいきます✨