令和6年度保育テーマ
「さあ、漕ぎ出そう 奏でよう」
「まなざし」「ふれあい」「愛されている、大事にされているという実感」「楽しんで、満足するまで遊ぶ日々」という基本的なことを大切に、一年間教育・保育を進めて参ります。
教育・保育の方針
子どもの輝きたい気持ちに向き合う、支える保育(遊びを大切にする保育)
子どもにとって、遊びは喜びであり、心を安定させ、希望を抱かせます。
子どもにとって、遊びは多く学びの基礎となります。
子どもにとって、遊びは他者との関わりや社会の規範を知る機会となります。
保育者は、子どもが自由な思いを持って生き生き遊ぶことを望みます。
勝手気ままな自由ではありません。
周りと響き合う中で一人一人が生かされる自由です。
遊びを温かく見守り、共感し、見通し(計画)と省察をもって関わります。
遊具、玩具、素材、道具などは、子ども自らが選びとれるように備えています。
年間の行事
(2023年度実績)
4月 | 進級式・入園式・懇談 保護者会総会・お城まつり(雨天中止) |
---|---|
5月 | クラス遠足・お泊り保育(5歳児) |
6月 | ヨガ・ベビーマッサージ |
7月 | プール開き・川遊び(4・5歳児)・納涼会 |
8月 | ドッコイセフェスティバル |
9月 | ふれあい会(おじいちゃんおばあちゃんをお招きして) |
10月 | 運動会・お芋掘り・稲刈り(バケツ稲) |
11月 | たんよう秋祭り・防災デー・収穫祭 |
12月 | クリスマス会・おもちつき |
1月 | 獅子舞・ソリ遊び(5歳児) |
2月 | 節分・新年度説明会・懇談 |
3月 | 入園説明会・お別れ遠足・お別れランチ・修了式・卒園式 |
☆毎月…お誕生会・発育測定・避難訓練
☆内科・歯科・眼科検診・尿検査
☆個別懇談、クラス懇談会、クラス参観もあります。
●食育やクッキングは、年間通して各クラス様々な内容を用意しています。
●体育あそび・英語あそび・造形あそび(3~5歳児)、国語あそび・書道(5歳児)
一日の過ごし方
7:30 | 開園(延長保育) 登園・視診・自由遊び |
---|---|
9:30 | クラス別教育・保育開始 |
9:50 | おやつ(0~2歳児) |
11:00 | 給食 |
12:00 | 午睡 |
15:00 | おやつ |
15:30 | クラス別教育・保育終了 お迎えまで自由遊び |
19:00 | (預かり保育・延長保育) 閉園 |
☆昼食と午睡の時間は年齢により前後します。
- 1号認定の一日
9:00 | 登園 |
---|---|
9:30 | 年齢別クラス教育・あそび |
11:30 | 給食 |
12:30 | 1号認定縦割りクラス教育・あそび |
14:30 | おやつ |
15:00 | 降園 |
日々のこと
保護中: いちごぐるーぷ🍓クッキングNew!!
保護中: 目の愛護デー👀New!!
保護中: すみれ組☆さくら組 図書館見学📖New!!
保護中: 運動会2024
保護中: 9月の丹陽
保護中: さくら組、 ひまわり組 栗拾い🌰
保護中: 0、1、2歳児クラスお弁当デー🍙
保護中: 9月のお誕生会🍰
園の概要
創立 |
|
---|---|
法人 | 社会福祉法人 丹陽福祉会 |
定員 | 100名 |
開園時間 | 7:30~19:00 土曜日 7:30~12:00 (預かり保育・延長保育あり) |
開園曜日 | 月曜日~土曜日 |
休日 | 日曜日、祝日、年末年始 |
アクセス
駐車場完備20台
< のいちごグループ>
- 入園願書配布………9月1日~9月30日 当園 ※日曜日・祝日除く
- 入園願書受付………10月1日~10月30日 当園 ※日曜日・祝日除く
- 入園者発表…………11月初旬(通知書の発送)
対象児童 | 2023/4/2〜2024/4/1生まれのお子さん |
---|---|
募集人数 | 若干名 |
教育時間 | 9:00-12:30(給食を食べて帰ります) |
保育料 | 無料 |
給食費 | 月額4,500円 |
その他 | 諸費(保護者会費)その他は実費負担 出願者が多数の場合は抽選による 面接あり ※入園は満3歳のお誕生日の翌月となります |
2歳児クラス終了後は3歳児クラスに進級し1号認定となります。
< いちごグループ>
1号認定教育時間 | 9:00-15:00 午前中は年齢別クラスで午後は1号認定の3・4・5歳児縦割りクラスで教育時間を持ちます。お昼寝はありません。 |
その他 | 保育料・給食費・その他については上記満3歳児と同じ |
見学随時・・・お電話ください
府内産木について
京都府では、木材の輸送過程時のエネルギー消費の少ない京都府内産木材の利用を促進する「ウッドマイレージCO2認証制度」により、京都の森林の適正な整備とCO2排出量の削減による地球温暖化防止に取り組んでいます。
わが園の1歳児・2歳児保育室(みつばハウス)は、京都府の補助を受けて府内産の木材で建築しました。地元の木材の香りやぬくもりを覚えていてほしくて、そしてなにより、子ども達がであう小さな友達、だんごむしやちょうちょ、とんぼやカエル、そして子ども達の未来の世界にも繋がる大切な取り組みだと考えています。
子育て支援事業
身長、体重測れるよ♪
保育教諭、看護師、栄養士がお答えします!
☆子育て支援事業についてのご質問はお電話で!
電話番号:0773-22-3284
令和7年度 正規職員(新卒)募集
※奨学金返済負担軽減支援制度・宿舎借り上げ制度・保育士定着支援金あり