茶摘み♬
小園庭の畑のすぐそばに、3本のかわいいお茶の木が植わっています♪
![]()
冬の積雪に耐え、4月頃からみずみずしい新芽がでてきていました♬
その新芽を年長クラスのさくら組のみんなが摘採😍
![]()
![]()
摘んだ新芽をきれいに洗って、お昼ご飯の前に製茶に挑戦!!
製茶に詳しい先生に教えてもらいながら、ホットプレートでチャレンジ🤩
![]()
茶葉を蒸して、全体の葉がしんなりしたら熱いうちに手でよくもみます。
![]()
子どもたちも挑戦🤗
![]()
![]()
揉んだあとの手の香りは・・・「なんか草の匂いがする~」🤣と言う子や、「いい匂い~」と言う子やさまざまでした。
![]()
子どもたちが揉んでくれたあとはしっかり再加熱して、仕上げに長い茎などをチョキチョキハサミで切って完成✨✨
![]()
出来立てのお茶はおやつの時間にいただきました♬
![]()
きれいな若葉色で、香りも良く、とっても美味しいお茶が出来上がりました💓
「あま~い」「・・・味がない」「おいし~い」「・・・にがいよ~」など子どもたち同士で盛り上がりながら、ほっこりお茶タイムができました♬
お茶ってこうやって出来るんだ!という事を学んで、また一つ成長したさくら組のみんなでした❣
また来年も美味しいお茶ができるように、大切に育てていこうね✌